私たちが豊かで穏やかな生活を手にするのに大切なキーワードは「円滑現象」です。
円滑現象とは、必要なものが必要なときに入ってくる恵まれた生活の出来事です。
皆さんもご経験はあると思うのですが、どうしても見つからなかった亡くしものが、ある時突然見つかって、「何でこんなところに?いくら捜しても見つからなかったところなのに!」といったことがありますよね。
また自分の力ではどうにもならなくて困っていたときに、他の人が助けの手を差しのべてくれたとか
。こうした不思議さを感じるほどの良い現象を円滑現象といいます。
こうした円滑現象はどうして起こるのでしょうか?
円滑現象は、自分の生き方、意識の持ちよう(考え方)にかかっています。
まず心が滑らかでなくてはなりません。滑らかとは、人と衝突する心、トゲのある心と真反対の心です。調和のとれた心です。自分の心が穏やかで調和をしているときに円滑現象は起こります。
私など衝突のはげしい心のほうで、およそ円滑現象とは縁の薄い方なのですが、それでも今までの人生にいく度か不思議を感じるほどの恵まれた出来事に出会っています。
それは人間は本来、全てが与えられ豊かで円満な世界に生きているからです。でも世界を見ますと紛争や貧困、犯罪におおわれ、とても円滑な豊かで調和な世界とは思われません。
でもここが非常に大切なところなのですが、この世界は私たちの意識が創り出していますから、自分の意識のレベルによって相応の世界に住んでいるのです。
この世の中は、不足で、不調和で、自分の望みを妨げるものだらけと思って生きている人が多いのですが(私もそうでした)、実はその意識がそうした世界を引き寄せているのです。
人の嫉妬、やっかみ、怒り、不平不満の思い、身勝手な行い、これらは「円滑現象」を妨げている心です。例えば親戚や何がしかのお世話になった誰かが亡くなられたとき、遠いからとか忙しいからとか理由をつけてその人の葬儀を欠礼したりしますと(これは私の実際の話です)、自分に欠乏が発生し経済的困難が起こったりします。自分の生き方、考え方が欠けているからです。
内面世界がその影として自分の環境に映し出されてくるのです。自分の人生に現れてくる現象と、それまでの自分の生き方、意識の持ち方とは密接につながっているのです。
自分の心を訓練し、他に与える共存共栄の心を持つように努めていると、自然と自分の心が豊かになっていきます。それが「豊かな意識」です。
私たちが「豊かな意識」を持つようになると、私たちの環境に豊かさが現れてきます。これが円滑現象です。まさに私たちの生き方、考え方が私たちの繁栄、富に直結しています。
【原因と結果の法則】 ジェームス・アレン
自分の心をしっかりと管理し、人格の向上に努めている人たちは、「環境は思いから生れ出るものである」ということを熟知しています。
人間は、自分自身の人格的欠陥を意欲的に正し、素早い目に見えた進歩を遂げたとき、それに見合った速やかな環境の変化を体験することになります。
コメント